ドタバタライフなんだか落ち着かない日々を送っています。自分でも落ち着かないなぁと思うほど、常にドタバタしているのですが、昨日新たな予定が入り年末まで更なるドタバタが決定しました。余裕のある女になりたいけれど、理想と現実のギャップがすごいです。^^;ただ、忙しいというのは本当に有難いことだから、ひとつひとつの案件を大切に。楽しみながら取り組んでいきたい。ホッとひと息する時間も、その後のパフォーマンスを上げるためにも重要だなぁと最近しみじみ思ったり。^^26Sep2022つぶやき
THIS IS MY LIFE私は経営者に向いていません。←急にw私は直感や感情で動てしまうことが多く、論理的思考は得意ではありません。なので、時々、論理的思考をする社内の人間とぶつかってしまうことがあります。悩みを相談しようと思って話し始めたら、いつの間にかダメなところを指摘され、容赦なく攻撃され、(攻撃というと怒られるw)私も負けじと感情で対抗してしまい、最終的に何を言っても通じないからもういいわ~と諦めゾーンに入り、無言&不機嫌になるというダメなやつ。^^;自分が出来ていないことが多すぎて、何かやっても常に足りないといわれ続けているようで、「じゃあもうあなたがやってください」みたいなことを言った気がする。必殺社長放棄!(笑)そんなこんなで、めちゃくちゃ落ち...20Sep2022
奮闘中CADを習い始めて2ヶ月が経とうとしていますが、苦戦しています。師匠と一緒に教わりながらやっているとできるのですが、家に帰ると既にできなくなってる。^^;学生時代、授業では理解できたのに、いざ宿題や試験になると分からなくなる現象と似ていて、つまりはちゃんと理解できていないというか、身についてないということなのだと思います。対策として、やっている様子を動画に残すことを考え中。後で見直すことができれば、動画を見て解決できて、もう一度師匠に教えてもらわなくて済むなと。師匠は無償で教えてくれているので、師匠の時間をいただくのも申し訳ないというか、社長って時給換算したらめっちゃ高いんですよ。(笑)でも、何度でも教えると言ってくれたり、相談に乗...15Sep2022つぶやき
人生においての仕事働きたいと入社した人が、もう働きたくないと辞めていく。どこの会社でも起こりうることで、LARICAも去年初めてそれを経験したし、最近、周りの会社でもそんな話を耳にします。労働時間という概念がないのは多分経営者だけで、無理のない労働時間無理のない仕事内容それなりの給料と休みを多くの人が求めています。そんな仕事は果たしておもしろい仕事と呼べるのだろうか?と、疑問に思ってしまうんだけど、スタッフに強要はできません。会社には就業規則もあるしね。今はブラック企業とかパワハラとかいう概念も出てきて、ある意味、経営者はがんじがらめ。^^;会社という組織は、構造上、経営側と雇われ側の二極にならざるを得なくて、経営者は言いたいことが必ずあるんだけど、...14Sep2022つぶやき
師匠の工場にて今週の勉強会では、師匠の工場にある3Dプリンターでバロックパールをスキャンしてもらしました。ジュエリー製作は、人の手でしかできない部分が多いからこそ、デジタルの力を借りることで、より時短になるだけでなく、正確さも上がるからより美しい設計ができます。11Sep2022アクセサリーのこと
石の仕入れ先日、師匠のオフィスに石屋さんが来ると聞いて、急遽便乗させていただき、きれいな石を仕入れました。今回は、メンズアクセサリーを意識して、落ち着いたシックな色合いの石が多め。ダイヤモンドより希少で、価値が上がっているというアレキサンドライトは、自分用に。^^コロナ禍で海外に行けない時期が続き、世界情勢の影響も受けて価格は上がっているし、市場にいい石が出ることが少なくなっているのだそうです。宝石は価値がある物なので、価格が上がることはあっても、下がることはない。つまり、売らなくても生きていける人たちなので、売らないんですよね。私は石についても勉強中なので、たくさんの石を見てきて、石について詳しい、石の専門家である石屋さんから仕入れたいと思...07Sep2022
日記?ブログって、書こうと思うと書けない・・・ 個人のインスタでさえ、更新頻度が少ないと社内の人間に何百回も言われ続けているのですが、毎日とはいかないものです。^^;「何でもいいから、食べた物でもいいから発信することが大事」と言われるのですが、「私が食べた物の写真を見て誰が喜ぶ?」という論争をもう何十回もやっていて、私がむっとして終わるという。^^;これでもサービス精神は多少なりともあるので、見てくれている人に何か役に立つ情報とか、へぇ~と思ってもらったり、わくわく感や楽しい気持ちを伝えられたらいいなとは思っているのですが、日常とは味気なく地味なもの。おしゃれでインスタ映えする写真を撮る瞬間って、なかなかないんですよね。だからこそ、カフェ...06Sep2022つぶやき