近道はないCADを習い始めて1ヶ月が経とうとしています。メゾンブランドのジュエリー制作を長年務めているメーカーの社長に教わっていて、その方を私は「師匠」と呼ばせていただいています。(笑)今の時代、「師弟関係」は古い慣習とされているように思います。一般的な会社の新人教育は、学校の延長のようにマニュアル通りに丁寧に教えることが是のような風潮があるように思います。大企業になればなるほど、それが色濃くなるでしょう。もちろん、言語化できることは言語化して伝えた方が双方にとって有益であることは事実です。一方で、「わかる」と「できる」の間にある大きな隔たりは、マニュアル通りの教育をすればできるようになるものではないと思うのです。実際、CADはジュエリーの専...22Aug2022アクセサリーのこと
LARICA9周年!いま再び考えるLARICAは本日9周年を迎えました!毎年のことながら、この時期はいつもドタバタしていますが、今年も安定のドタバタ感。^^;アニバーサリー恒例の豪華なノベルティフェアもスタートしたので、是非チェックしてください!14Aug2022LARICAのこと
新しいことをはじめるときは今、新しいことを少しずつ始めていていろいろテストしながら自分で納得したり考え直したりしながら進めている毎日です。 思うようにできない時やう〜〜〜んっと考えることが多くて時間だけがすぎるように思える時もあるけれどじっくり積み重ねたい。 自分との戦いだから根気強く粘る。時間がかかるけど時間がかかることを大切にして自分に負けないぞ!という気持ちです。06Aug2022つぶやき
ちょっとずつ地味に進め続けるCAD修業。師匠も新しいノートパソコンを買ったようで、マンツーマンで教えていただいています。今はオフィスで勉強会をしていますが、電源があればどこでもできるので、今度は喫茶店でやるのもいいですねと話しています。もしかすると、小さな喫茶店から素敵な作品が生まれるかもしれません。^^実際に師匠が4時間かけて描いたCADも見せてくれて、仕事の丁寧さや繊細さに驚いたり。プロの仕事にいつも学ぶことが多いです。問題集を解くことよりも、実際に作りたいものの描き方を教えてくださるので、より実践的なのも有難い。なにより、目に見えた形になって出来上がってくると、ものすごくうれしい!CADは難しいけれど、めちゃくちゃ楽しいです!こんなこともできる!と感動も...06Aug2022アクセサリーのこと