淡水真珠(淡水パール)は、
チープなイメージを持たれている方が
多いかもしれません。
アクセサリーのハンドメイド作家の方には
お馴染みのパーツですよね。
貴和製作所やパーツクラブなんかでも
様々な形の淡水真珠が並んでいます。
少し前までは、宝飾業界の中で、
淡水真珠はカジュアルラインにしか
使われていませんした。
しかし、ここ10年ほどで
養殖の技術の進歩とともに
高品質な淡水真珠が生まれるようになり、
大手ジュエリーブランドでも
淡水真珠を使用した
ジュエリーが販売されています。
それは、日本を代表する
あこや真珠に匹敵するほど。
日本国内で流通している「真珠」といえば
ほぼ全てがあこや真珠ですね。
あこや真珠は海で採れ、
淡水真珠は湖で採れます。
(過去に書いたこちらの記事でも淡水真珠についてご紹介しています。)
日本は世界で初めてあこや真珠の養殖に成功し、
あこや真珠の世界的産地として知られています。
そのため、淡水真珠は国内で流通することなく
認知度も低いままとなっています。
写真は淡水真珠のバロックパール。
すべて天然のお色です。
淡水真珠はホワイトの他に
オレンジやピンク、紫など
多彩な天然の色が生まれるもの特徴のひとつです。
この曖昧な色がとても魅力的ですよね。
当店で扱っている淡水真珠は
染色などしておりません。
ちゃんと明記するようにしますね。
あこや真珠は確かに素晴らしく美しいです。
でも、ネックレスは最低でも十数万円しますから、
なかなか手が出せないですし、
手に入れたとしても日常使いとしては
使いにくい真珠だと思います。
私は持っていませんが、
もし持っていたとしても
もったいなくて使えないんじゃないかと。
それこそ、冠婚葬祭の時にしか
使わないと思います。^^;
淡水真珠といってもピンキリで、
貴和製作所などで販売されている
淡水真珠は、正直、
品質がいいとは言えません。
ですが、あこや真珠にも匹敵する
高品質の淡水真珠もあるということ。
しかも、価格もお手頃価格で
手に入れられるという魅力。
そして、海の真珠にはない
淡水真珠ならではの
天然のカラー真珠があるということを
知っていただけたら嬉しいです。
LARICAでは、まん丸の淡水真珠の
販売はしていませんが、
高品質のバロックパールのみ
販売しています。
自信を持ってお届けできる淡水真珠です。
0コメント